歯周病と身体への影響|スタッフブログ(詳細)|矯正歯科とインプラント治療に特化した京都駅直結の医療法人社団 山崎デンタルクリニック

治療のご相談はフリーダイヤルまで 0120-68-4618
スタッフブログ Blog
歯科治療

歯周病と身体への影響

京都駅前、歯を抜かない(非抜歯)取り外しが自分で出来るインビザライン矯正治療(マウスピース矯正治療)と、

 

歯茎を切らない、腫れない、出血が少ない、怖くない、正確確実で、安心・安全な身体に優しいインプラント手術を可能にした痛みのないノーベルガイドスマートフュージョンコンピュータガイドシステムを用いたインプラント治療に特化した山崎デンタルクリニックの

 

 

 

 

歯科衛生士です。

 

 

 


歯周病の原因となるのは歯垢(プラーク)と呼ばれる細菌です。

歯垢は歯磨きが不十分な部分に付着するネバネバした黄白色の粘着物です。

歯周病はお口の細菌による感染症です。

進行すると歯ぐきから出血したり、歯ぐきがブヨブヨと腫れたり歯が浮いたように感じるなど

色々な症状が起こります。

主な症状には次のようなものがあります。

・腫れ

・出血

・口臭が強くなる

・歯の隙間が増える

・歯が長くなる

・歯がぐらつく

・歯が抜ける

最終的には歯を支えている骨が溶け歯が抜けてしまう恐ろしい病気です。

歯周病は1本の歯だけでなく周辺の歯にも感染するため放置したままにしておくと

何本もの歯を失ってしまう原因となります。

また歯周病と全身疾患が深く関係してる事も分かっています。

歯周病を放置し続けると感染はさらに広がり細菌はお口の中だけでなく

身体の中へと入り込んでいきます。細菌や炎症物質が血液とともに全身に広がり、

全身の健康に悪い影響を及ぼします。

主に歯周病から誘発される病気について紹介いたします。

 


①心臓病

歯周病原因菌が心臓の血管をつまらせ心臓の血管の細胞を阻害することがアメリカの研究で

明らかになりました。動脈硬化症や大動脈瘤にかかった細胞を検査すると

多くの歯周病関連菌が検出されます。

 


②糖尿病

糖尿病の患者さまは血管が高血糖になり血管がもろくなり免疫力の低下に加えて

組織の修復するはたらくも低下するため歯周病になりやすく進行も早くなります。

また歯周病があると血糖コントロールに悪影響をあたえるため糖尿病になりやすく

悪化しやすくなると考えられています。

 


③肺炎

肺炎の中でも口の中に細菌が入り込み炎症を起こす肺炎を誤嚥性肺炎や

嚥下性肺炎といいます。高齢になると食べ物を飲み込むための喉の筋力が低下し

本来食道に入るものが気管支に入ってしまうことがよくあります。

誤嚥性肺炎を起こした患者さまは歯周病の原因となる歯周病菌が見つかることが多いため

関連性があるとされています。

 


④骨粗鬆症

骨粗鬆症の患者さまはそうでない患者さまと比較した場合歯を支えている骨の減少(歯槽骨吸収)が

早く歯周病の進行が早いという報告があります。また歯周病で歯を失うことにより

食べ物を噛む力が弱まりバランスよく食事をすることが

難しくなり身体全体の骨密度が低下する可能性があるため

悪循環が起こりやすい傾向にあります。

 


⑤早産

妊娠している女性が中等度以上の歯周病に罹患している場合早産のリスクが高まります。

歯周病が進行して炎症が強くなると歯周病による炎症性物質が増え全身に運ばれます。

炎症性物質には陣痛を促す働きがあるため早産の危険性が高くなると言われています。

 

このように歯周病はお口の中で唯一の生活習慣病であり全身の健康と深く関わっています。

歯周病は早期に発見し治療することで進行を止めることができます。

また予防も大切です。毎日の食生活を含めた生活習慣を見直し歯周病を予防することが

生活習慣病の予防にもつながります。

そして毎日のケアと歯科医院での定期検診、クリーニングで歯周病にかかりにくい口内環境を作っていきましょう。

最新記事

カテゴリー

月別アーカイブ

TOPPAGE