〜歯周疾患の自覚症状とセルフチェック〜|スタッフブログ(詳細)|矯正歯科とインプラント治療に特化した京都駅直結の医療法人社団 山崎デンタルクリニック

治療のご相談はフリーダイヤルまで 0120-68-4618
スタッフブログ Blog
歯科治療

〜歯周疾患の自覚症状とセルフチェック〜

 

京都駅前山崎デンタルクリニックは、

歯を抜かない(非抜歯)取り外しが自分で出来るインビザライン矯正治療(マウスピース矯正治療)と、や

歯茎を切らない、腫れない、出血が少ない、怖くない、正確確実で、安心・安全な身体に優しいインプラント手術を可能にした痛みのないノーベルガイドスマートフュージョンコンピュータガイドシステムを用いたインプラント治療と、

エムドゲイン、ブルーラジカルP01を活用した高度の歯周病治療に特化した専門クリニックです。

 

 

京都駅前山崎デンタルクリニックでは京都府初、第1号器の「ブルーラジカルP01」を導入しています。

ブルーラジカルP01は、「世界初の歯周病治療機器」として多くのメディアに取り上げられています。
軽度から重度まで、歯周病治療について専門的な治療をご希望の方は、京都駅前山崎デンタルクリニックへご相談ください。

 

 

 

歯周疾患の自覚症状とセルフチェック

 

歯周病は、歯の周囲の汚れのなかに含まれる細菌の毒素で歯ぐきに炎症が起き、

歯を支える骨(歯槽骨)が溶けていく病気です。

 


ですが、初期段階ではなかなか自分自身で自覚できるような症状は出てきません。

気になる症状があったら、

歯科医療機関での検査を受ける必要があります。

 

 

 

歯周病の症状

歯周病は、歯の周囲の汚れのなかに含まれる細菌の毒素の影響で、

歯ぐき(歯肉)に炎症が起きて、腫れたり、出血しやすくなったり、

また歯を支える骨(歯槽骨)が溶けていき、

歯がグラグラしたり抜けたりする病気です。

歯周病が進行するにつれて、

自分でも気がつくような症状がしばしば現れますが、

初期の段階ではなかなか自分自身で気がつくような症状は出てきません。

 

 


次のような症状があったら、歯周病の可能性があります。

歯科医療機関で検査を受けてみる必要があります。

 

 

⭐︎歯周病のセルフチェックリスト⭐︎

①朝起きた時に、口の中がネバネバする。

②歯みがき(ブラッシング)の時に出血する。

③硬いものが噛みにくい。

④口臭が気になる。

⑤歯肉が赤く腫れたり、むず痒い、痛い。

⑥歯肉が下がって、歯と歯の間に隙間ができてきた。

⑦歯がグラグラする。

⑧歯が長くなったような気がする。

⑨前歯が出っ歯になったり、歯と歯の間に隙間がでてきた。

⑩糖尿病にかかっている。

 


歯周病の症状

歯周病が起こりやすい方の特徴

 

次のような方には、歯周病が起こりやすいことが知られています。

*中年期以降の方

*喫煙者

*妊娠中

*糖尿病にかかっている方

*歯磨きの仕方が悪い方

 


これらにあてはまる方は、

歯周病のリスクが高いといわれています。

いちど歯科医療機関で検査を受けることをおすすめします。

 

 


歯周病でお悩みの方、

当院ではBlue Radical(ブルーラジカル)といった重度歯周病に対する 効果を国が認めた唯一の歯周病治療器を京都府で初導入しております。

 

 

超音波振動 + ラジカル殺菌で

過酸化水素とレーザー照射によるラジカル殺菌技術により、虫歯菌、歯周病を引き起こす口腔細菌を99.99%殺菌します。人体に影響はありません。

 


詳しくはホームページ、スタッフブログ、Instagramでもご覧いただけます。

無料カウンセリングも行なっておりますので、

お気軽に当院へお問い合わせくださいませ。

最新記事

カテゴリー

月別アーカイブ

TOPPAGE